お申し込みについて

2023年1月22日(日)に一次申し込みを締め切り、2月6日(月)より受付を再開いたします。
(以降5月まで順次募集)
令和5年3月1日(水)の事業開始日から商品券を利用したい場合、一次申し込み期間中の申し込みをお願いいたします。

辞退の際は申請等は必要ございません。期間内にユーザー申込を行わなければ、辞退とさせて頂きます。ただし申込期間を過ぎて、申込したい旨のご連絡を頂いても、対応出来ませんので、予めご了承ください。

恐れ入りますが、確認いたしますのでコールセンターまでお問い合わせください。
*コールセンター:0120-769-578

ご本人様と同居しているご家族なら申請可能です。

不要です。

今後の子育て応援券の通知書到着は下記のスケジュールを予定しております。

■令和4年12月31日に住民登録がある対象者・・・2月 6日頃

■令和5年 1月31日に住民登録がある対象者・・・2月27日頃

■令和5年2月28日に住民登録がある対象者・・・3月29日頃

■令和5年3月31日に住民登録がある対象者・・・ 4月27日頃

■令和5年4月 1日に住民登録がある対象者・・・ 5月29日頃

対象世帯にも関わらず、通知書がご自宅に届かない場合はコールセンターにお問合せください。

ご利用について

令和5年3月1日(水)〜令和5年8月31日(木)までとなります。

使用可能なお店には目印となるステッカーが掲載されております。
子育て応援商品券は港区電子スマイル商品券が利用可能な店舗であれば利用可能です。

商品券との併用は原則可能ですが、各登録店の個別判断となります。
同様に交通系ICカードやその他電子決済サービスについても各加盟店舗にお問い合わせください。

重複利用につきましては、各取扱店の判断で条件を設定していただいております。
詳細は各店舗にお問い合わせください。

・不動産(家賃、手数料、リフォーム)
・金融商品
・たばこ(電子たばこ含む)
・商品券、プリペイドカード等の換金性の高いもの
・現金への換金、金融機関への預け入れ
・風俗営業等の規制及び業務の適正化に関する法律(昭和 23 年法律第 122 号)第2条に規定する性風俗関連特殊営業において提供される役務
・国税、地方税、使用料等の公租公課
・公共料金
・士業への支払
・その他、港区が不適当と認めるもの
以上となります。

上限は設けていませんが、使用前に各加盟店舗にご確認の上ご使用ください。

有効期限が8/31より短い表記の場合でも、港区子育て応援分は8/31まで問題なく利用可能です。

その他

全ての子育て家庭が、安心して生き生きと子育てができるよう、0歳から高校生までの子育て世帯を対象に、臨時に、子ども一人に対して5万円分の電子商品券(港区共通商品券を活用し子育て応援商品券として)を配付するものです。

給付対象者は以下のいずれかに当てはまる世帯となります。

1 平成16年4月2日から令和5年4月1日の間に生まれた子どものいる世帯

2 ①令和4年12月1日を基準日とし、港区に0~18歳のお子様を含む住民登録がある世帯

  ②令和4年12月2日から令和5年4月1日に子どもが生まれた世帯

  ③令和4年12月2日から令和5年4月1日に港区に転入した0~18歳の子どもがいる世帯

1及び、2の①から③のいずれかに該当世帯

ご利用いただく電話番号に変更がない場合、機種を変更いただいた後でもWebブラウザから専用サイトにログインしていただくことは可能です。利用したい端末でログインの上、ご利用ください。

申し訳ございません。今回は電子商品券のみでの支給となります。

一時所得の対象者となり得る方は、実際にチャージを受けてご利用になられる方になります。

詳細は、税務署にお問い合わせください。

港区電子スマイル商品券(令和5年2月発行)とあわせて、令和5年3月1日より給付開始となりました電子スマイル商品券(港区子育て応援分)の対象者様でiPhoneをご利用の方は、両商品券のパスワード自動保存設定をしている場合、最新で保存したパスワードが表示されます。
こちらのマニュアルよりそれぞれの商品券に紐づくパスワードの選択方法をご確認いただけます。お手数ですがマニュアルをご確認の上、両商品券へのログインの実施をお願いいたします。

パスワードの変更は可能です。ログイン後、右上にありますメニューより「アカウント」を選択し、パスワード変更してください。
パスワードの変更方法はこちら
※メールアドレス入力欄には、メールアドレスではなくログイン時に入力するログイン用IDをご入力ください。

なお、パスワードのリセットはできませんので、パスワードを忘れてしまった際は、問合せフォームよりお問合せください。

【注意】4月20日以降、パスワード変更する際にご確認ください。

・パスワード文字数:8桁以上32桁以下

・継続利用の禁止:過去5回に利用したパスワード値の使用禁止

・IDのロック:3回連続でパスワード入力を失敗した場合は、IDが10分間ロック

※以下のパスワードの設定は不可となります。

・パスワードの中の6桁に許容文字の繰り返し文字6桁がある場合

例・・・aaaaaa11、111111ab

・パスワードの中に「A-Z/a-z/0-9/」の連続文字がある場合

例・・・12345678、ABCDEFGH

・パスワード設定値にパスIDまたはユーザー情報がある場合

例・・・メールアドレス:minatotaro@×××.com、パスワード:minatotaro